採用アウトソーシングとは?メリット/デメリット・導入時の注意点を解説!

公開日:2022.03.13  更新日:2022.09.30

「採用担当者だけでは採用業務が回らない」と頭を抱えている企業も少なくありません。

採用担当者は求職者の問い合わせ対応や求人票の作成・面接スケジュールの設定など様々な業務を行うため、常に業務に忙殺されている担当者もいます。

そんな担当者にオススメなのが採用アウトソーシング

今回は採用アウトソーシングの基礎知識や導入するメリット・デメリット、導入する際の注意点などを紹介します。

 

採用代行(RPO)・採用イベント支援サービスをご紹介します

採用アウトソーシングとは

採用アウトソーシングとは、自社で行っている採用業務を他の企業に委託することです。

「RPO(Recruitment Process Outsourcing)」とも呼ばれており、採用担当者以外でも対応できるノンコア業務を委託することが可能です。

ノンコア業務の中には、求職者の問い合わせ対応や面接スケジュールの調整・会社説明会の設営準備などがあります。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

採用アウトソーシングが注目される背景

採用アウトソーシングが注目される背景としてあるのが少子高齢化です。日本では、世界各国に比べて少子高齢化が急激に加速しており、労働人口が減少しています。

現在は超売り手市場となり、人材の確保が困難になってきているのです。

これらの状況から企業はSNSを用いたダイレクトリクルーティングや採用動画の作成など、様々な採用方法で人材を確保しようと必死になっています。その結果、採用担当者の業務量が増加し、採用業務を外部に委託できる採用アウトソーシングが注目されるようになったのです。

少子高齢化は改善される見込みがないので、今後は更に採用アウトソーシングを導入する企業が増えるでしょう。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

採用アウトソーシングのメリット

採用アウトソーシングを導入するメリットは以下の3つです。

・採用力の強化

・業務のコストカット

・採用担当者への負担軽減

1つずつ解説します。

採用力の強化

業務量があまりにも多すぎるため、1つ1つの業務が雑になっている採用担当者もいるはずです。

採用アウトソーシングでは、長年の経験やノウハウのある採用のプロが業務を代行します。採用のプロが1つ1つの業務を丁寧に行うので、業務クオリティが向上し、採用力の強化に期待できるのです。

業務のコストカット

社内で採用業務を完結する場合、時間内に業務が終わらず残業する担当者も少なくありません。

支給する残業代が高くなるので、トータル的に考えた結果、採用アウトソーシングに依頼した方が作業効率も上がり、コストの削減につながることもあります。

採用担当者や人事への負担軽減

採用担当者や人事は採用業務だけではなく、人材の育成や社内環境の整備なども行わなければいけません。業務量が多すぎる結果、担当者が退職してしまっては元も子もありません。そうなれば企業にとっての採用活動は更に困難な状況となるでしょう。

採用アウトソーシングを利用することで、採用担当者や人事への負担を軽減することができます。その結果、人材の流出を防ぐことができて、パフォーマンスの向上にもなるのです。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

採用アウトソーシングのデメリット

採用アウトソーシングのデメリットは2つあります。

・採用ノウハウが自社に蓄積されない

・意図している内容と異なる可能性がある

1つずつ解説します。

採用ノウハウが自社に蓄積されない

採用アウトソーシングに採用業務を任せきりにしていると、いつまで経っても自社の採用ノウハウが蓄積されません。そのため、企業はずっと採用アウトソーシングに依頼する必要があります。

最終的に自社で採用業務を完結させたいのであれば、徐々に依頼する業務範囲を少なくしていきながら採用体制を整えていきましょう。

ミスマッチが生じる可能性がある

書類のスクリーニングなども採用アウトソーシングに任せている場合、企業が欲している人材との認識に相違があり、採用ミスマッチが生じる可能性があります。

ほとんどの原因はコミュニケーション不足です。

ミスマッチを起こさないようにするためにも、採用アウトソーシング会社と活発なコミュニケーションを心がけましょう。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

採用アウトソーシングの導入費用や業務内容

採用アウトソーシングに依頼する場合の主な料金形態は、毎月同じ金額を支払う「月額一律料金型」と委託する業務内容に応じて費用が発生する「従量課金型」の2つです。

従量課金型の場合、このような料金に設定されていることがあります。

(例)

・面接のスケジュール設定 :月5万円~

・DMやスカウトメールの配信 :月3万円~

・面接の実施 :1回1万円~

依頼したい業務がたくさんある場合には月額一律料金型、ピンポイントで依頼したい業務が決まっている場合には従量課金型がオススメです。

採用アウトソーシングの導入費用は依頼する会社によって異なるので、気になる場合にはお問い合わせしてみましょう。

また、依頼できる業務内容は先ほど説明したように、求職者の問い合わせ対応や面接スケジュールの調整など、採用担当者以外でも対応できるノンコア業務のみとなっております。

採用活動におけるノンコア業務は数多くあるので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

▶「採用代行(RPO)に依頼できる業務内容とは?業務別の料金形態や費用感について徹底解説!

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

採用アウトソーシングを導入する際の注意点

採用アウトソーシングを導入する際の注意点は以下の3つです。

・依頼できる業務範囲であるか

・実績があるか

・コミュニケーションが取れるか

順番に解説します。

依頼できる業務範囲であるか

採用アウトソーシング会社によって依頼できる業務範囲が異なります。契約したにも関わらず、依頼したい業務範囲に対応できないのであれば意味がありません。

まずは社内でどの業務を依頼したいのか決めてから採用アウトソーシング会社に対応できる業務であるか確認しましょう。

実績があるか

実績がない採用アウトソーシング会社に依頼してしまうと、納得のいく業務をしてもらえない可能性があります。採用アウトソーシング会社の中には、ぼったくりのような悪徳業者もいるので、必ず実績のある会社かどうかもチェックしましょう。

採用アウトソーシング会社によってはホームページなどに実績を公開していないケースもあるので、そんな時には問い合わせしてみるのがオススメです。

また、同じ業種や職種を対応した経験があるかなども確かめてみましょう。

コミュニケーションが取れるか

コミュニケーションが取れる採用アウトソーシング会社を選びましょう。コミュニケーションが上手く取れないと意思疎通を図るのが難しく、ミスマッチが生じる可能性があるからです。

契約するまでの段階でレスポンスの速さなどをチェックしておきましょう。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

まとめ

今回は、採用アウトソーシングの基礎知識や導入するメリット・デメリット、導入する際の注意点などを紹介しました。

少子高齢化の影響によって今後も更に採用活動が激化するので、1人でも多くの人材を確保したいのであれば、採用アウトソーシングの導入は必須と言えるでしょう。

採用アウトソーシングのことなら株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、年間400件以上の案件実績があり、柔軟な対応が可能です。また、内製化支援もおこなっているので、最終的に自社で採用業務を完結したい人にもオススメです。

今回の記事を参考に、採用アウトソーシングの導入を検討しましょう。

 

採用代行(RPO)サービスをご検討の際の見積項目例と算出根拠をご紹介します

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2022.02.17

採用ブランディングとは?実践方法や...

採用ブランディングに取り組む企業が増えてきています。採用ブランディングとは自社を「ブランド化」させることです。自社をブランド化させ...

2021.09.14

採用アウトソーシング(RPO)の市...

採用担当者や人事を経験してる人であれば一度は聞いたことのあるRPO。名前は聞いたことがあってもどんなサービスなのか知らない人もいる...

2021.08.03

求職者エントリー時の受付業務はアウ...

採用活動の中でもエントリー受付作業は電話での応対や応募書類の管理などが大変なので、作業が面倒だと感じる採用担当者も多いのではないの...

2020.02.04

会社説明会アンケートに入れるべき項...

会社説明会におけるアンケートは、個人情報や集客経路などの貴重なデータが収集できるため、とても重要な存在です。できれば、正確かつ有用...