完全版!セミナーアンケートに使えるテンプレ全て紹介

公開日:2019.11.18  更新日:2019.11.21

 

セミナーでは、終了後のアンケートに寄せられた回答が大きな意味を持っています。できるだけ多くの良質な回答を引き出し、今後へつなげていきたいところです。

とはいえ、アンケートは簡単に作れるものでもありません。

しかし、無料で良質のアンケートテンプレートを頒布しているサイトがいくつかあります。今すぐに必要である、という場面でも活用できるものばかりです。ぜひ、アンケートテンプレートを利用してみてください。

 

ニューズベースのセミナープロデュースをご紹介します

1.セミナーアンケートテンプレ1.BOXILのアンケートテンプレート

「BOXIL」では、チェック式、記入式、もしくはその混合型といった多彩な形式でセミナー用のアンケートテンプレートが用意されています。目的に応じて、もっともフィットするテンプレートを利用するとよいでしょう。

いずれもアンケートテンプレートとしての完成度は非常に高く、多少カスタマイズするだけで使用できます。形式はWordおよびExcelのいずれかであるため、カスタマイズも容易です。

アンケートで必須となるような質問事項は、デフォルトの状態でほぼ網羅されています。追加でアンケートを取りたい部分があれば、適宜追加するとよいでしょう。

 

また、アンケート内容におけるバリエーションだけではなく、カラーもさまざま用意されています。テンプレートにおける多様性が高く、利用しやすいです。

BOXILのアンケートテンプレートを利用する際には、カラーにも配慮するとよいでしょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

2.セミナーアンケートテンプレ2.QUESTANTのテンプレート

「QUESTANT」は、ダウンロード型ではなくWebアンケートという形式のテンプレートです。

用意されている設問が「なぜ必要なのか」ひとつひとつ解説されています。項目ごとだけでなく、そのアンケート自体の必要性についても説かれているのが特徴です。

アンケート結果を今後に活用する際、解説は非常に役立つでしょう。

Webアンケートなので、参加者はセミナー会場ではなく帰宅後に記入するといった運用も可能です。

 

また、QUESTANTには、セミナー用以外にもさまざまな場面に対応したアンケートテンプレートが用意されており、「従業員満足度アンケート」や「会社説明会アンケート」など、全部で24種類あります。

セミナー以外のアンケートテンプレートも完成度は高く、いずれも企業活動を続ける上で、必要性のあるものです。この機会に併せてダウンロードしておくのもよいでしょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

3.セミナーアンケートテンプレ3.Formlab

「Formlab」は、下記のことを参加者に問いかけるアンケートテンプレートです。

 

  • セミナーを知った経緯
  • セミナーに対する満足度
  • 次回開催時に学びたいこと

 

年齢や性別、氏名やメールアドレスを記入する項目も用意されているほか、記述形式のものもあります。氏名とメールアドレスを辿れば、次回セミナーへの案内がおこなえる作りになっていることも特徴です。

 

また、Formlabのアンケートテンプレートには、「個人情報保護」に関する記述もあり、個人情報流出を懸念している記入者の心理的抵抗も回避できます。記入者のより本音に近い意見も聞き出しやすくなるでしょう。

また、Formlabではセミナー用のアンケートテンプレート以外にも、さまざまな状況で使えるテンプレートが用意されています。これらもセミナー用のテンプレートと骨組みはほぼ同一です。また、個人情報保護に関する記述も加えられています。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

4.セミナーアンケートに入れておくべき質問項目とは

まず、次回セミナーを開催する際に案内ができるようにする必要があります。氏名や電話番号、メールアドレスの記入項目は必ず用意しておきましょう。

その他、セミナーアンケートで必須となる質問項目は、おおむね以下の通りです。

 

【職業・性別・年齢】

セミナー参加者をセグメント化する際、必要となる項目です。今後のマーケティングにも活かされます。

 

【セミナーを知ったきっかけ】

何を経由してセミナーの存在に気づいたかを問う項目です。チェックボックス式にしておくと、より回答が得やすくなります。

セミナー告知サイト・ホームページ・DM、口コミ・雑誌・キュレーションサイトなど、複数の項目を用意しておきましょう。想定していない経緯を把握するため、その他という項目があるとなおよいでしょう。

 

【セミナーに参加した理由】

なぜセミナーに参加したのか、どのような悩みがあって参加したのかを問う項目です。

 

【セミナーを受講した後の変化】

セミナーを受講した結果、心境や考え方がどのように変化したか問う項目です。

 

【セミナーの満足度】

セミナーに対し、どれほど満足感を得ているかを問う重要な項目です。段階評価や点数制を用いると、回答が得られやすいでしょう。

 

【セミナーで他に知りたいこと】

次回開催へ向けた改善点を導き出す項目です。今回で解決できなかった問題を知り、次回セミナーに反映できます。

外国人の参加が想定される場合、英語での記述を加えておいてもよいでしょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

5.セミナーアンケート質問項目例をご紹介

上記内容を踏まえれば、セミナーアンケートの質問項目は、おおむね以下のようになります。

 

【メールアドレス】(               )

 

【セミナーを知ったきっかけを教えてください】

□セミナー告知サイト・□DM・□口コミ・□会社ホームページ・その他(        )

 

【セミナーに参加した理由を教えてください】

(                               )

 

【今回のセミナーはいかがでしたか?】

非常に良かった ・良かった ・普通 ・あまり良くなかった ・良くなかった

 

【よろしければその理由を教えてください】

(                              )

 

【セミナーを受講し、何か変化はありましたか?】

(                                  )

 

【今後他にセミナーで知りたいテーマ・題材はありますか?】

(                          )

 

【その他セミナーの感想などご自由にお書きください。】

(                           )

 

その他にも回収したい回答があれば、適宜追加するとよいでしょう。
ただし、あまりにも項目が多いと、アンケートへの回答を避けられてしまう可能性もあります。項目の総量には、十分注意しましょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

6.必ずチェック!セミナーアンケートを印刷する前に

セミナーアンケートは、いかに多くの回答を得られるかが重要です。
以下のような、回答を回収しやすいコツが実践されているか、印刷する前に注意して確認しましょう。

まず、「優先順位の高い項目を上のほうに書く」ことが大切なコツです。上のほうにあれば、下にある項目よりも回答されやすくなります。

また、A4サイズでプリントアウトすることが理想的です。参加者が記入しやすくなるため、より多くの情報を回収できるようになります。

最低でも以上2点はおさえた状態で、プリントアウトしましょう。

 

そのほか、あえて「アンケート」という表題を定めない、という方法もあります。アンケートに回答するという行為に対して、一定の抵抗を示す参加者もいるためです。

たとえば「セミナー品質向上のため、ご意見をお聞かせください」というような文言に変えるなどの方法があります。このように表記すれば、より多くの回答を回収できるはずです。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

7.まとめ

セミナーで必要となるアンケートは、すでに良質なものが多数テンプレートとして頒布されています。
自社で用意できない場合は、積極的に利用していきましょう。

必要に応じて、テンプレートはカスタマイズするとなおよいでしょう。

ちなみに、セミナーの計画立案、開催については、外部からアドバイスを得る方法もあります。
アドバイスを受ければ、セミナー運営の全体像が掴め、また事務局運営の効率化も期待できるでしょう。

以下の記事などもぜひ参考にしてみてください。
【セミナー事業もアウトソーシング化できる!事務局代行のメリット】

 

セミナーカンファレンス運営代行の見積項目例はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2019.11.05

ココを押さえておけば間違いなし!セ...

  セミナー開催を任された担当者は、セミナー立ち上げに必要な複数の情報を探しまわることになるでしょう。 解決するためには...

2023.02.24

バーチャルイベントとは?開催のメリ...

バーチャルイベントは、初期費用がかかるものの、最新技術を先取りできることやランニングコストの削減につながることがメリットです。今後...

2016.01.15

実際に食べてもらうのが一番!家電メ...

プロモーションをするうえで効果的なのは、実際に商品を体験してもらうこと。どんなにおいしそうに撮った写真や、優れたコピーも、実際に舌...

2018.12.12

社内イベントを開催する目的や得られ...

働き方改革法案が施工された今、企業では社内イベントの重要性が今注目されています。忘年会や新年会、社員旅行や誕生日会、様々な社内イベ...