アニメのイベントに携わりたいなら、運営会社へ就職しよう

公開日:2020.04.07

 

「アニメのイベントに携わりたい」という人は多いです。近年のアニメブームを考えれば、ある意味で自然な流れと言えるでしょう。

結論から言えば、アニメのイベントに携わりたいのであれば、イベント運営会社へ就職するのがもっとも現実的です。

本記事では、イベント運営会社へ就職するために必要なことや、業務内容などについて詳しく解説します。アニメのイベントへ関わりたいと考えている人は、ぜひ参考としてください。

 

ニューズベースのセミナープロデュースをご紹介します

1.アニメイベントの運営会社に就職するには

アニメのイベントを運営している会社に就職するためには、ある程度資質や適性が求められます。単に「アニメが好き」という理由だけでは、少々苦しいかもしれません。

アニメイベントを運営するには、細かいスケジュール管理や、各所とのコミュニケーションが必要不可欠です。
特に後者では、上司やクライアント、出演者などと綿密なやりとりをおこないます。これができていなければ、アニメのイベントを無事に動かすことはできません。

また、柔軟な発想力も必要になります。アニメのイベントを開催する最終的な目的は、「クライアントが売り込みたい商品を、市場に大きくアピールする」ということ。
目的を達成するためには、競合他社は思い浮かばないような、革新的なアイデアが必要です。
常識に縛られず、ファンのアテンドを取れるような発想ができるか否か、重要なポイントとなります。

その他、企画の魅力を伝えるプレゼンテーション能力なども、必要となるでしょう。アニメイベントに関わるには、それなりの能力が求められるということです。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

2.イベント運営会社での業務内容

イベント運営会社は、主に以下のような業務を実施しています。一口にイベント運営と行っても、やるべきことは多岐に渡ります。

 

2-1.イベントの企画

イベント運営会社は、クライアント(アニメーション制作会社など)から依頼を受けて、イベントの企画へと移ります。

まずはクライアントからの要望を聞き出します。要望を聞き出すというのは、非常に重要です。

 

  • どんな層をターゲットとしたいのか?
  • 作品の何をアピールしたいのか?
  • 規模感や予算はどの程度なのか?

 

というように、イベントの骨子を組み上げていきます。

続いて社内にて、具体的なイベント内容について検討します。

基本的には「プロデューサー」や「イベントプランナー」が、企画の中心です。周囲のスタッフとともにチームを組んで、イベント内容について考案します。先ほども述べたとおり、作品をよりよくアピールできるような、アイディア力が必要となります。

 

2-2.イベント当日の運営

イベント当日は、実際に運営スタッフとして会場入りすることとなります。イベントを無事に進行させるため、さまざまな業務を実施します。

一例を挙げると、以下のような業務があります。

 

  • 設営
  • 機材や椅子の準備
  • 来場者への案内
  • 登壇者への案内
  • 受付
  • 撤収
  • パンフレット配布

 

イベントが正常に進行できないという事態は、クライアントの作品価値を傷付けてしまいかねません。運営会社にとって、もっともプレッシャーのかかる瞬間です。

ちなみに入社したばかりの段階であれば、まずはイベントでの現場体験を積み上げる、というような風潮があるようです。

 

2-3.その他イベント

運営会社は、上記のような会場型イベント以外にも、活動範囲を広げています。具体的には、グッズ制作や監修などが挙げられます。

同じくクライアントから依頼を受け、作品のファンが注目するようなグッズを制作・監修するわけです。グッズ収入は、クライアントにとって貴重な収入源であることが多く、たいへん責任の重い業務です。

また、小規模な店内イベントや各種キャンペーンなどをプランニングして運営するのも、運営会社の業務範囲になっています。

 

2-4.個人レベルでの業務内容

個人レベルでの業務内容は、以下のようなものが挙げられます。

 

  • 会場の予約
  • 登壇者との打ち合わせ
  • 台本作成
  • クライアントとのスケジュール調整
  • 企画会議での発案
  • 各種の事務局対応

 

冒頭で述べたように、スケジュール管理やコミュニケーション、発想力といった能力が必要となるものばかりです。また、会場予約や事務局としての対応など、細かい事務作業も、運営会社の担当分野です。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

3.イベント運営業界での待遇について

イベント運営業界での待遇は、運営会社の規模に左右される側面があります。大手の運営会社では、平均的な年収を大きく上回る人もいます。

プロデューサーやイベントプランナーなど中心的な役割を担う場合には、年収1,000万円に達することも。ただし小規模な運営会社だと、さほど待遇に恵まれないという側面もあります。

また、イベント運営そのものが、基本的には多忙な業界です。ある程度の残業が発生することも珍しくはありません。

仕事としての強度は、ある程度高いと考えておいたほうがよいでしょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

4.まとめ

アニメのイベントに携わりたいのであれば、イベント運営会社で働くことが、もっとも現実的な選択肢と言えるでしょう。

ただしイベント運営という仕事は、それなりに難易度の高いものです。細かいスケジュール調整やコミュニケーション能力、常識に囚われない発想力などが求められます。

単に「アニメが好き」というだけでは、少々厳しい部分があるかもしれません。

とはいえ、自身が興味を示している分野に携われるというのは、職業としてたいへん魅力的なものです。

 

セミナーカンファレンス運営代行の見積項目例はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

5分で分かる!キックオフイベントとは?得られるメリットや開催する上での注意点を解説!

2015.08.04

5分で分かる!キックオフイベントと...

キックオフイベントを開催すると、さまざまな効果があることを知っていましたか?キックオフイベントは、会社の年度や半期、四半期の初め、...

2020.03.31

効果的なカンファレンスにするために...

カンファレンスにおいて、アンケートはとても重要な役割を持ちます。アンケートは単にカンファレンスの満足度や反省点を可視化するだけでな...

2019.10.11

規模に応じて利用したいセミナー制作...

セミナーの実施には、様々な準備が必要です。すべてを自社内で完結させるのは負担を考えると難しく、またノウハウがないとセミナーの効果が...

2024.09.27

メタバースイベントにはどれくらいの...

デジタルテクノロジーの発展により、最近では「メタバース」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 トレンドに乗って、メタバースイ...