研修会でのアンケート用紙における「様式」について

公開日:2020.04.08  更新日:2022.09.30

研修会の実施において、アンケートはたいへん重要な役割を担っています。アンケート次第では、研修会の運用などは、いかようにも左右されるでしょう。

アンケートを実施するうえでは、「様式」について考えることが大切です。様式が整えられていれば、アンケートで得られる効果は大きく高まります。

本記事では、アンケートの様式について詳しく解説します。

 

研修運営アウトソーシングサービスをご紹介します

1.研修会でアンケートを取る目的とは?

まずは、何のために研修会で事後アンケートを取るのか、再確認しておきましょう。

研修会の場合は、

1.参加者の満足度

2.参加者のニーズ

3.研修会のもたらした効果

といった部分を知ることが、アンケートの主な目的となります。

アンケートで多くの正確な情報を収集できれば、次回開催に向けて改善するべき点なども見てきます。

また、実際に研修会で、どのような影響があったのかも理解するべきです。もしも好ましい影響があったなら、研修会を継続すべきであると判断できます。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

2.研修会のアンケートにおける様式

具体的にどのような様式が適切なのか触れていきます。

様式が整っていれば、アンケートの回答内容も充実したものとなるはずです。特に、以下のような部分はかならずおさえておきましょう。

2-1.サイズはA4一枚

研修会のアンケートは、基本的にA4サイズ1枚を推奨します。

アンケート用紙が何枚もあると、参加者は「回答が億劫だ」と考えてしまいがちです。

逆にA4より小さいものだと、聞くべきことが聞けないということも出てきます。

また、様式として見辛いという問題も出てくるでしょう。

したがってサイズについては、A4一枚を推奨します。

2-2.重要なことから聞く

「重要な質問事項を、上の方に配置する」、という様式に保つことも重要です。なぜならアンケートの後半になるほど、回答率が下がってしまうからです。「途中で回答するのが面倒になる」などして、回答されないケースが出てきます。

また、単純に時間切れになるということもありうるでしょう。

優先度の高い質問から順番に配置していくのが、理想的な様式と言えます。

2-3.質問の数を絞る

質問事項は厳選して、数を絞ることも重要です。なぜなら質問の数が多すぎると、回答率は下がってしまうから。また、「事項が多すぎて回答するのが面倒くさい」という心理を誘発し、回答内容が不正確になる恐れもあります。

必要な質問事項だけを厳選して、様式に組み込みましょう。

2-4.答えやすい質問にする

また、「何を聞いているか分かりやすい質問文にして、答えやすくする」という部分も重要です。

「感想を教えてください」というような、抽象的な質問文だと、回答者も困ってしまいます。「○○についてどう感じましたか?」というように、具体的な事象に対して問いかけるようにしましょう。回答しやすくなり、アンケート結果も充実するはずです。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

3.研修会のアンケートで聞くべきこと

様式とともに、アンケートで質問する内容も、当たり前ですが重要です。

とはいえ、「研修会のアンケートで、何を聞くべきからわからない」、というように感じている担当者は非常に多いです。

アンケートには、以下のようなことを質問すべきです。

・研修会において、何がもっとも印象として残ったか?

・研修内容で学んだことを、具体的にどのようなかたちで活かすか?

・研修会に対する満足度はどの程度か?(5段階で問うのが一般的)

・もっと知りたいと感じたこと

・自身にもたらされた変化

・研修内容を踏まえた上で、最優先すべき課題

おおむね上記のようなことが聞けていれば、じゅうぶんな情報を回収できます。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

4.研修会におけるアンケートで使える様式のテンプレート

とはいえ、研修会を開催するたび、様式について考えることは負担となる側面も。

そこで、下記では様式テンプレートをダウンロードできるサービスをいくつか紹介します。

4-1.クエスタント

「クエスタント」は、各種アンケートの作成機能やテンプレートがもっとも充実しているサービスです。すぐにでもプリントアウトして、実際の研修会で配布できるものが揃っています。

もちろん作成機能もついており、多少のアレンジを加えることも可能です。

テンプレートを提供するサービスとしては、クエスタントが最有力でしょう。

https://questant.jp/

4-2.CREATIVE SURVEY

クエスタントに次ぐ充実度を保っているサービスです。多数のテンプレートと、優秀な作成機能が利用できます。

また、アンケートに関する各種管理が、一元的なかたちで実施できるシステムも。

恒常的にアンケートを運用するのであれば、かなりフィットするサービスであると言えます。

https://jp.creativesurvey.com/

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

5.まとめ

研修会を終えたあとのアンケートは、たいへん重要な意味合いを持っています。

より充実したアンケート結果を回収するうえでは、「様式」が重要です。狙った回答を得られるように、様式はじゅうぶんに練り上げておきたいところです。

今回は「研修会」を前提としたアンケートについて解説しました。しかしその他の催し(セミナー・勉強会・講演会など)でも、本記事の内容は流用できます。

ぜひ、その場合も参考としてください。

 

研修運営アウトソーシングの見積項目例こちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2023.09.05

階層別研修とは?基礎知識や実施する...

階層別研修とは、役職や年齢に応じて従業員を分けて開催する研修のことですが、あまり理解していない担当者も多いはずです。そこで本記事で...

2023.12.20

【リカレント教育】注目されている理...

リカレント教育とは、学校での教育が終わった後も、就労と学習を繰り返すことで生涯にわたって学び続けることです。本記事では、リカレント...

2021.10.07

新入社員研修の成功につながる!効果...

早期離職の防止や即戦力となる人材にするためにも新入社員に向けて研修を開催する企業も少なくありません。では一体どのような研修の内容や...

2020.04.28

式次第とは?実際のテンプレートや作...

研修会の式次第を作成することは運営側や参加側にとってメリットが大きいです。しかし、作成方法や書式に関して疑問点が多いということが挙...