自社内製かセミナー運営企業に委託するかどっちがお得か

公開日:2019.10.22  更新日:2020.01.30

 

セミナーを開催することになったけれど、社内で企画運営した方が良いのかプロに委託したほうが良いのか、悩ましい問題ですよね。

この記事では、自社で内製した場合と外部委託した場合の違いを押さえ、委託を検討する際のポイントや、オススメの運営企業などを詳しくご紹介していきます。

 

ニューズベースのセミナープロデュースをご紹介します

1.セミナーを運営するまでの流れを把握する

まずは、セミナーの準備から運営までの流れを簡単に把握しましょう。

 

はじめに、セミナーのテーマ設定や内容の考案出演者の交渉、会場のセッティングを行っていくため、1年前か半年前ぐらいから計画を立てる必要があります。計画を立て終わったら必要なことをリストアップしておきましょう。

次に、セミナーを開催することが決定した時点で制作およびセミナー運営企業を探し始めます。

 

次の章では、セミナーを企画する際に押さえておきたいポイントをご紹介していきます。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

2.セミナーを企画する際に押さえておきたいポイント

セミナーを企画する際に押さえておきたいポイントは次のとおりです。

 

2-1.目的を明確にしてくれるか

外部に依頼するときは、新規獲得、自社製品やサービスへの理解、既存フォローといったことをきちんと理解し、セミナーの意図をくみ取ってもらえるかどうか話し合いを重ねて判断しましょう。

 

2-2.具体的なアイデアを出してくれるか

目的を明確にしてくれることが分かったら、セミナーを成功させるために具体的なアイデアを出してくれるかどうかを見極めます。その方法として、概要やターゲット層を説明したあとに「何かアイデアはありますか。」と尋ねてみましょう。そして、具体的なアイデアを提案してくれるようであれば検討してみてもいいでしょう。また、コンセプトや参加費、プログラム等を確認も忘れないようにしましょう。

 

セミナーの基本であるこの2つの項目の準備をしっかりと行ってくれる会社に依頼することをおすすめします。

次の章では自社運営とアウトソーシングの選択ポイントについてご紹介していきます。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

3.自社運営とアウトソーシングの選択ポイント

セミナーを企画するときには、以下の観点から自社運営にするのかアウトソーシングにするのかを考えていくと良いでしょう。

 

3-1.規模感

セミナーを開催するにあたって、セミナーの規模はとても重要です。というのも、小規模の場合と大規模の場合では、セミナー運営のノウハウが異なるからです。規模が大きくなればなるほど、高度な運営技術やノウハウが必要になります。

 

3-2.コストを把握すること

セミナーの企画運営からセミナー終了後のアフターフォロー代まで自社で行った場合のコストと、委託した場合のプログラム提案込みでのコスト会場費や広告費、人件費、利益を含めて、総額でどの程度コストがかかるのかを把握しておきましょう。

コストを把握しておけば、予算内におさめることができるのか、オーバーしてしまいそうな場合は削減できる部分はないのか探すことができます。

アウトソーシングする場合には詳細な見積書を出してもらいましょう。

 

3-3.キャスティング等の必要性

講師や会場スタッフ、会場のセッティング等が必要になるかはセミナーの参加人数や内容によって変わってきますので、まずはセミナーの内容やおおよその集客人数を割り出しておきましょう。

 

3-4.事務対応等の手間

セミナーを開催する際には、セミナー当日に配布する資料作成や問い合わせ対応を迅速かつ丁寧に行ってもらえるかどうかも重要です。

 

次の章ではオススメのセミナー運営企業をご紹介していきます。

セミナー運営の事例ページはこちら

4.オススメのセミナー運営企業

4-1.ニューズベース

ニューズベースは年間300案件を超える実績を持ち、業界を問わず評価されている、コーディネート力が売りのセミナー運営企業です。業務内容ごとに個別で運用を設計してくれるうえ、当日の運営まで一元対応を依頼することも可能です。

 

4-2.セミナーインフォ

セミナーインフォは、年間200回以上開催する金融関連セミナーや、総申込数2500件を超えるビジネスフォーラムを開催している企業です。ビジネス系のセミナーを開催したい場合におすすめのセミナー運営企業です。

 

ご紹介した運営企業はほんの一部ですが、この他にも多くのセミナー運営企業があります。上記でご紹介したポイントを元に、自社に合った運営企業を探してみるのも良いでしょう。

 

セミナー運営の事例ページはこちら

5.まとめ

セミナーを自社内製するか、外部委託するかのポイントについてご紹介しました。セミナーの規模や目的・コストなどを考慮し、アウトソーシングするか検討してみてください。

 

イベント会社ニューズベースでもさまざまなジャンルのセミナー運営を行っております。以下にてセミナーの事例を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

 

セミナーカンファレンス運営代行の見積項目例はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2023.04.13

なぜ内定者懇親会は必要?イベントア...

内定者懇親会の企画を検討されている方向けに、内定者懇親会の重要性やオフラインとオンラインのイベントアイデア、実際の成功事例などをご...

2023.02.24

バーチャルイベントとは?開催のメリ...

バーチャルイベントは、初期費用がかかるものの、最新技術を先取りできることやランニングコストの削減につながることがメリットです。今後...

2020.04.07

懇親会の案内状・開催通知の書き方と...

日頃の慰労や親睦を深めるために行われる懇親会ですが、案内を促す開催通知に記載すべき項目や、書く際のポイントについては意外と知らない...

2020.04.21

【従業員向け】社内イベント開催時の...

社内レクリエーションの開催に不可欠なのが、開催の通知や出欠の有無を確認する案内文。担当者は、ただ案内を通知するだけでなく、参加率を...