おすすめの展示会運営会社5選!選ぶ際のポイントについても紹介

公開日:2025.03.04

展示会への出展が初めての場合や出展経験が乏しい場合には、自分たちだけで出展できるのか不安に感じるという担当者もいるのではないでしょうか。

そのような場合には、展示会運営会社へ依頼するのがおすすめです。

展示会運営会社へ依頼することで、展示会に精通したプロがサポートしてくれるため、出展が初めての場合や出展経験が乏しい場合でも十分な成果に期待ができるようになります。

そこで本記事では、展示会運営会社が行っている業務内容や選ぶ際のポイント・おすすめの展示会運営会社5選について紹介します。

 

展示会の準備から当日運営、アフターフォローまでトータルでサポート
\ ニューズベースの 展示会運営サポート

ニューズベースの展示会主催者・出展者サポートをご紹介します

 

>>お問い合わせはこちら

展示会運営会社に依頼できる主な業務内容

展示会運営会社に依頼できる主な業務内容は、以下の通りです。

  • 出展ブースへの集客支援
  • 出展ブースの企画・デザイン立案
  • 展示会当日までの工程管理
  • オペレーション設計
  • リード獲得方法の設計
  • 運営マニュアル作成
  • 備品の準備
  • ノベルティの手配
  • 来場者対応
  • 会場外の誘導
  • 当日の記録映像の収録
  • 会場設営・撤去
  • アンケートの集計

なお、上記はあくまでも一例です。展示会運営会社によって依頼できる業務内容は異なるので、一度ホームページを確認するなどした上で依頼するかどうかを判断しましょう。

 

ニューズベースの展示会主催者・出展者サポートをご紹介します

展示会運営会社を選ぶ際のポイント

展示会運営会社を選ぶ際には、以下のポイントを意識しましょう。

  • 運営実績は豊富か
  • 対応可能な業務範囲はどこまでか
  • 費用はどれくらいかかるか

順番に解説します。

 

運営実績は豊富か

展示会運営会社を選ぶ際には、豊富な実績があるかどうかを必ず確認しましょう。

多くの実績をもつ運営会社なら、これまでのノウハウを活かして出展内容の品質を高めることができ、成果に期待できるためです。

実績の有無については、ホームページから確認できます。

ただし、実績を非公開にしている展示会運営会社もあるため、問い合わせて確認するのがおすすめです。

 

展示会の成功事例はこちら

対応可能な業務範囲はどこまでか

依頼できる業務範囲が当日の進行管理や来場者対応のみの展示会運営会社もあれば、前工程である出展ブースの企画・デザイン立案〜終了後のアンケート集計まで、トータルで依頼できる展示会運営会社もあります。

展示会運営会社によって対応可能な業務範囲は大きく異なるので、まずは自分たちがどの業務を依頼したいのかを決めた上で、それに合った展示会運営会社を選びましょう。

 

費用はどれくらいかかるか

どれくらいの費用がかかるかは、展示会運営会社によって大きく異なります。

そのため、まずは複数の展示会運営会社から相見積もりを取ることをおすすめします。

なお、「費用が安いから」という理由だけで決めてしまうと、納得のいく成果を得られない可能性があるため、注意が必要です。

これまでの実績や依頼できる業務範囲なども考慮した上で慎重に決めましょう。

 

おすすめの展示会運営会社5選を紹介

おすすめの展示会運営会社として、以下の5社を紹介します。

  • 株式会社ニューズベース
  • PXC株式会社
  • 株式会社レイ
  • 株式会社タテヤマ
  • エクスキューブ株式会社

展示会運営会社を選ぶ際の参考にしてみてください。

 

株式会社ニューズベース

マーケティング支援やバックオフィス支援サービスなどを展開している株式会社ニューズベースでは、展示会主催者・出展者サポートサービスを提供しています。

展示会主催者・出展者サポートサービスでは、出展全体にかかる工程の作成・管理や集客支援などの前工程から、当日の来場者対応、終了後の実施レポートの作成まで、トータルで業務を依頼することが可能です。

はじめての出展でどうしたらいいかわからない方、こだわりのブースを作り上げたい方を手厚くサポートします。

なお、出展者側だけでなく、展示会主催者側のサポートにも対応しています。

出展者側のサポートに関しては最短2ヶ月、主催者側のサポートは最短6ヶ月で運用することが可能です。

年間400案件以上の運営実績があり、これまで中小企業から大手企業・大学・官公庁まで、業界業種問わずにサービスを提供してきたため、安心して依頼いただけます。

無料見積もりを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

ニューズベースの展示会主催者・出展者サポートをご紹介します

PXC株式会社

セールスプロモーション事業を展開するマーケティングカンパニーのPXC株式会社では、「JETPRINT」というサービスを提供しています。

JETPRINTでは、展示会ブースを制作するために必要な装飾ツールを施工から搬入まで行っています。

自社工場があるため、ハイクオリティでありながら低価格を実現することに成功していて、最短3営業日でお届けすることが可能です。

最大限の効果を引き出すための「展示会はじめてパック」といったプランも用意してあるので、気になる方は一度チェックしてみましょう。

 

株式会社レイ

広告プロモーションや映像制作・イベントの企画制作などを行っている株式会社レイでは、「コミュニケーションデザインユニット」というサービスを提供しています。

コミュニケーションデザインユニットは、これまで1,000社以上のイベント・プロモーション実績があり、規模や形態に関係なくお客様の要望に応じて最適な進め方が可能です。

本当に必要な機能を兼ね備えた各種サービスをパッケージでも提供しているため、展示会において最大限の成果に期待ができます。

 

株式会社タテヤマ

株式会社タテヤマでは、展示会ブースデザイン・小間装飾やLED展示パネルレンタル・内装・空間デザインなどの事業を展開しています。

出展の検討段階〜展示会当日まで対応しており、車両状況や人員状況によっては展示会で使用する物品や展示物などを無料で展示会場まで運搬するといったサービスを提供しています。

「コストをなるべく抑えたい」「急ぎで依頼したい」という方に向けて低コスト・短納期用のプランも提案しておりますので、気になる方はお問い合わせしてみましょう。

 

エクスキューブ株式会社

エクスキューブ株式会社では、展示会やショールームなどの空間トータルプロデュース事業を展開しています。

以下の4つを強みとしており、ブースの企画提案から当日の運営・アフターフォローまでワンストップで請け負う体制を実現しています。

  • 提案力:最適化されたプランニングを追求していて、要望に合わせた提案が可能
  • 施工力:提案されたデザインを忠実に再現できる
  • 企業力:情報セキュリティ世界基準であるISO27001を取得していて、企業情報や個人情報を万全の体制で管理
  • 対応力:東京・名古屋を拠点に全国の会場で対応可能

これまでの実績は公式ホームページに掲載されているので、気になる方は拝見してみましょう。

 

まとめ

本記事では、展示会運営会社が行っている業務内容や選ぶ際のポイント・おすすめの展示会運営会社5選を紹介しました。

展示会運営会社に依頼できる主な業務内容として、出展ブースへの集客支援やノベルティの配布・来場者対応など、数多くの業務があります。

展示会運営会社を選ぶ際には、これまでの実績や対応可能な業務範囲・依頼するにあたってかかる費用をしっかりと確認した上で、自分たちに最適な展示会運営会社を決めましょう。

 

おすすめの展示会運営会社5選についても紹介しましたが、「そのなかでもどこの展示会運営会社に依頼すればよいのか迷ってしまう」ということであれば、年間400案件以上の運営実績がある株式会社ニューズベースがおすすめです。

無料見積もりを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

展示会の準備から当日運営、アフターフォローまでトータルでサポート
\ ニューズベースの 展示会運営サポート

ニューズベースの展示会主催者・出展者サポートをご紹介します

 

>>お問い合わせはこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2018.09.07

How to 記念事業イベント!ど...

記念事業は企業創立からの節目の年やターニングポイントで行われます。実際の取り組み事例などを参考に、社員の結束を図り、効果的なメッセ...

2020.03.05

響くスピーチができる!経営方針発表...

経営方針発表会でスピーチを実施する場合、聴衆の心を動かすスピーチ内容が必要になるでしょう。そのためには、事前にスピーチの段取りを理...

2025.03.04

おすすめの展示会運営会社5選!選ぶ...

本記事では、展示会運営会社が行っている業務内容や選ぶ際のポイント・おすすめの展示会運営会社5選を紹介します。これから展示会に出展す...

2023.07.27

展示会で案内状を作成する目的とは?...

展示会に出展する際には、案内状を作成して来てもらいたい人に送りますが、どのように作成すればいいのかわからない担当者も多いはずです。...