5分で分かる!キックオフイベントとは?得られるメリットや開催する上での注意点を解説!

公開日:2015.08.04  更新日:2023.12.08
5分で分かる!キックオフイベントとは?得られるメリットや開催する上での注意点を解説!

年度や半期、四半期の初め、大型プロジェクトの立ち上げ時などに行われるキックオフイベント

やる会社、やらない会社が大きく分かれるイベントかもしれませんが、実は、このキックオフイベントには、さまざまな効果があるといわれています。

今回は、キックオフイベントを開催するメリットと、実施のポイントを紹介します。

 

弊社サービス、社内コミュニケーションイベントプロデュースをご紹介します

キックオフイベントとは

「キックオフ」と聞くと、サッカーを思い浮かべる人もいるかもしれません。キックオフは試合開始の合図という意味もありますが、それ以外に仕切り直しという意味もあります。

そのため、ビジネスにおいてのキックオフイベントとは、年度始めや大規模のプロジェクトを立ち上げる際に開催されるイベントのことです。

 

キックオフイベントの目的

キックオフイベントは全社員合同で開催する企業もあり、大規模な会場を貸し切って派手に行われます。そのため、キックオフイベントには費用がかかりますが、目的があって開催されます。

その目的とは以下の2つです。

・目標の共有
・メンバーとの関係構築

先ほども述べた通り、キックオフイベントは年度始めや大規模プロジェクト立ち上げの際に行われます。そのため、目標を共有することで仕事に対するモチベーションの向上へとつながります。

また、新たなプロジェクトメンバー同士で関係性が構築されていないと円滑に業務が進まないので、キックオフイベントを通して交流の機会を設けているのです。

 

社内イベント運営の事例ページはこちら

キックオフイベントを実施する2つのメリット

キックオフイベントを実施するメリットは以下の2つです。

・ビジョンの共有でチームメンバーの一体感を高める
・社員の親睦を深めてチームワークを高める

1つずつ紹介します。

 

ビジョンの共有でチームメンバーの一体感を高める

キックオフイベントを行う大きな目的の一つとして、「ビジョンの共有」があげられます。

例えば、新年度のキックオフイベント(全社総会)の場合、ほとんどの会社が理念や目標、戦略などを発表します。これは経営層と普段、なかなか意思疎通が図れないメンバーを同じ方向に向かせる意図があります。

また、新規プロジェクトのキックオフイベントでは、そのプロジェクトの方向性を明示するとともに、不明瞭な部分やリスクについて詳細な情報を公開するパターンが多くあります。プロジェクトの全体像を見せることで、認識を統一し、足並みを揃える狙いがあるためです。

このように、キックオフイベントではビジョンを明確に示し、適切な情報を開示することで、チームメンバーの一体感を高める効果が期待されています。

 

社員の親睦を深めてチームワークを高める

キックオフイベントは、全社員またはプロジェクトチームのメンバーが一堂に会する場です。この機会を利用して、社員同士の親睦を深められることもメリットのひとつです。

社員同士気心が知れていれば、コミュニケーションが活発になり、仕事の質の向上にもつながります。特に部署をまたぐようなプロジェクトの場合は、よりその効果が期待されるでしょう。

 

社内イベント運営の事例ページはこちら

キックオフイベント開催のポイントや注意点

キックオフイベントの開催にあたってのポイントや注意点は以下の5つです。

・目的をはっきりさせる
・社員同士の親睦を深める企画を行う
・タイムスケジュールを決める
・資料はシンプルにする
・フィードバックをする

順番に紹介します。

 

目的をはっきりさせる

キックオフイベントを開催するには、準備に相当な時間や労力、お金がかかります。大がかりなものでは全社員を集めることになりますが、コストがかかるだけに価値のあるものにしたいですよね。

しかし実際には、膨大な資料を説明するだけで終わってしまいがちです。また、話が長すぎたり難しすぎたりして社員が飽きてしまうというのもよくある話。

この場でメンバーにどういうことを伝えたいのか、目的をはっきりさせることが大切です。

プロジェクトの立ち上げ時にも単にプロジェクトの説明にとどまることなく、目的をしっかり持って開催するようにしましょう。

 

社員同士の親睦を深める企画を行う

キックオフイベントは、社員同士のコミュニケーションを活発にする場でもあります。全社総会の場合は、せっかく全社員が一堂に会しているわけですから、この場を活用しない手はありません。

例えば、現状の会社の施策について部門横断的にディスカッションさせてみれば、組織内で横のつながりが生まれ、さまざまな視点から問題を見る目を養うことができるでしょう。

また、アイスブレイクとして、チーム対抗戦でペーパータワーを作ったり、絵でしりとりしたりといったゲームを取り入れるのもおすすめです。

 

タイムスケジュールを決める

キックオフイベントは企業によって実施時間が異なります。

半日かけて行う場合もあれば、1〜2時間で終わるケースもあるなど様々です。どちらにせよ、タイムスケジュールを決めておかないと社員はいつ終わるのかがわからず、次第に集中力が下がってしまいます。

終盤になるにつれてだらけてしまう可能性があるので、キックオフイベントを開催する前に必ずタイムスケジュールを決めておきましょう。

 

資料はシンプルにする

キックオフイベントでは、会場の大きなスクリーンを用いて今後の目標などを説明していきます。

そのため、資料に詳細な情報を書きこみすぎてしまうと、社員はスクリーンよりも資料に目が向いてしまいます。

統率意識が欠けてしまうので、資料はなるべくシンプルに作り上げましょう。

 

フィードバックをする

キックオフイベントは毎年開催する企業もあれば数年に1度開催する企業もあります。

どちらにせよ何度も開催されるイベントなので、よりクオリティの高いキックオフイベントになるよう、終了したら担当者同士で必ずフィードバックを行いましょう。

また、参加した社員にアンケートを実施することで、より客観的にキックオフイベントの改善に期待できます。

 

社内イベント運営の事例ページはこちら

キックオフイベントにおすすめの企画例

キックオフイベントではさまざまな企画が行われます。ここでは、その中でも多くのキックオフイベントで行われているおすすめの企画例を紹介します。

 

経営者のプレゼンテーション

経営者のプレゼンテーションは、キックオフイベントに入れておきたい企画です。

プレゼンテーションでは、経営者または役員などの経営陣が、今後の事業計画や方針について話をします

社員たちは、会社にはどんな課題があるのか、どんな優先事項があるのか、経営陣はどのようなことを考えているのかなどを知ることができます。

 

企業を船に例えた場合、経営者・経営陣の言葉は社員にとっての羅針盤です。その羅針盤を会社全体で共有できれば、今後行う業務の意味や目的が明確になり、課題解決や目標実現を加速させることができるでしょう。

また、会社への理解や帰属意識も高まりやすく、社員のモチベーションアップも期待できます。

会社の方針を社員に深く理解し共感を得るためにも、プレゼンテーションの内容はもちろん、伝え方・話し方も工夫しましょう。

 

従業員の表彰式

成果を上げた人物の表彰式は、社員のモチベーション向上などのメリットがあるため、おすすめです。

 

表彰式を行うメリットはいくつかあります。ひとつ目は、「成果を上げれば適正に評価される」ことを社員に伝えられることです。

受賞者はもちろん、他の社員も「自分も頑張れば評価される」とモチベーションを高めてくれることでしょう。やる気がアップし努力する社員が増えれば、企業にとっては大きなプラスとなります。

ふたつ目は、受賞者がどのような成果を出したのか、そのためにどんな工夫や努力を行ったのかを社内で共有できることです。

受賞者以外の社員たちは、工夫や努力の方向性を参考にできるため、業務効率を高めやすくなります。

このようにさまざまなメリットがある表彰式ですが、個人だけでなくチーム単位での表彰を組み込んでも良いでしょう。

個人はもちろん、チームごとのモチベーションを高められるのでおすすめです。

 

プロジェクトの成功例/失敗例の発表

キックオフイベントでは、プロジェクトの成功例・失敗例を発表することもあります。

成功例を発表する意図はさまざまあります。例えば、あるチームの成功事例を伝えることで、どのような工夫や努力があったのか、成功のポイントはどこにあるのかなどが明らかになります。社員たちはそれらを参考にできるため、次の成功につなげやすくなるでしょう。また、成果を上げたプロジェクトチームを組織として評価するという意図もあります。

失敗事例も同様に、なぜ失敗したのかを明らかにすることで、同様の失敗を未然に防ぎやすくなります。

このように、成功例・失敗例を発表することは、社員のモチベーションアップや生産性向上を促すことができるため、将来の企業の成長につながる企画といえるでしょう。

 

著名人を招いた講演会や勉強会

著名人を招いて講演会・勉強会をするケースもあります。

どのような著名人を招くかは企業によって異なりますが、特定の業界やジャンルについて専門知識を持つ人であれば、社員にとって深い学びとなることでしょう。

業務に直接的に結びつく学びになることもあれば、社員の精神面を成長させるような体験となることもあります。

いずれにしても、これまで社内にはなかった考え方やノウハウがもたらされるため、社員にとって良い刺激となることは間違いありません。

 

レクリエーション

キックオフイベントでは堅苦しい企画だけでなく、社員同士でカジュアルに交流できるレクリエーションが企画されることも多いです。

レクリエーションの内容は大まかに分けると、ゲーム・クイズ・アクティビティがあります。例えば、ゲームであれば絵しりとりやビンゴ大会などはルールもわかりやすく、年齢層問わず楽しむことができるでしょう。

自社や業界に関するクイズ大会を行えば、社員の知識を深めつつ盛り上がれます。

バーベキューなど飲食を通して交流を図れるようなアクティビティも、キックオフイベントの企画では人気です。

 

いずれのレクリエーションも、役員と社員、上司と部下など立場を問わずカジュアルに交流できることが大きなメリットです。

社員同士のコミュニケーションを深め、結束力を高めるためにもぜひ企画してみてください。

 

キックオフイベントを開催するならニューズベース

今回はキックオフイベントを開催する目的やメリット・開催するうえでのポイントを解説しました。

キックオフイベントは、今後の目標の共有やプロジェクトメンバーとの関係構築などを目的としている大事なイベントでもあるので、より充実した内容にしたいと担当者は考えています。

しかし、「キックオフイベントの開催経験がない」、「人手不足で企画の設計にリソースが割けない」などの理由でキックオフイベントを開催したくてもできない企業も少なくありません。

 

そんな時には弊社、株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、年間400案件の運用実績を基にプログラムの設計や事前準備・当日の運用まで全てお任せいただけます。まずはお気軽にご相談ください。

今回の記事を参考に、充実したキックオフイベントを開催しましょう。

 

お役立ち資料 イベントデザインシート はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2019.11.21

カンファレンスの成功は企画で決まる...

カンファレンスを成功させる秘訣は何だと思いますか?それは、企画にあります。この記事では、カンファレンスにおける、参加者にとって魅力...

2024.04.02

イベント運営の大まかな流れを解説!...

自社でイベントを開催するにあたって、経験が少ない場合、何から準備を進めればよいのかわからない、という担当者も多いのではないでしょう...

2020.05.08

シンポジウムの受付ブース、気をつけ...

シンポジウムの受付担当は参加者に好印象を与えるような適切な服装や受付マナーが必要です。しかし、服装やマナーを適当に決定してしまうと...

2018.09.07

How to 記念事業イベント!ど...

記念事業は企業創立からの節目の年やターニングポイントで行われます。実際の取り組み事例などを参考に、社員の結束を図り、効果的なメッセ...