会社説明会で使われる採用動画とは?効果やメリット、作成するコツについて紹介!

公開日:2021.09.30  更新日:2022.09.30

近年ではインターネット回線の高速化やスマホなどの普及によって、多くのひとが動画コンテンツをどこでも気軽に閲覧するのが当たり前となり、動画配信サイトの需要も増えてきました。

それに伴い、企業でも採用活動において自社の採用動画を作成して、会社説明会などで上映する企業も増加傾向にあります。

採用動画には一体どのような効果があるのでしょうか。

今回は、会社説明会で使われる採用動画の効果やメリット、作成するコツについて紹介します。

 

採用代行(RPO)・採用イベント支援サービスをご紹介します

1.採用動画とは

採用動画とはその名の通り、採用活動をする際に用いられる動画のことです。

採用動画と言っても「社員のインタビュー動画」や「職種の職種動画」、「代表者の挨拶」など様々な種類があります。

様々な種類がある中で、どういう人を対象に情報を発信していくのかを考えて作成することによって採用活動をよりクオリティの高いものにしていくことができるのです。

採用動画を利用する企業が増えた理由としては、3つあります。

1つ目は超売り手市場。

現在の就職活動ではたくさんの求人に応募するのが当たり前となり、1人で複数社から内定をもらう人もいます。

企業が例え内定を出したとしても、辞退されることが当たり前となってきているのです。

そのため、自社の魅力を最大限に伝えて応募者の記憶に残すためにも採用動画を導入する企業が増えてきました。

2つ目は会社説明会や面接のオンライン化。

会社説明会や面接がオンライン化されたことで資料を配布する機会がなくなりました。

そのため、採用動画をみてもらうことで一通りの企業情報や業務内容を説明することができます。

3つ目は言語化しにくい情報を分かりやすく伝えるため。

業務内容や福利厚生などは文章で説明することができます。

しかし、社内の雰囲気などは文章で表すことが非常に難しいです。そのような言語化するのが難しい情報も、応募者にとっては知りたい内容の1つです。

採用動画を使って解決することができるので、利用する企業が増えているのです。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

2.採用動画の効果やメリットについて

採用動画の効果やメリットは主に4つあります。

2-1.記憶に残りやすい

動画というのは文章や画像と比較して非常に記憶に残りやすいです。

音声に加えて動きがあるので、目で自然と追いながら内容が頭に入りやすく興味を持つようになります。

また、企業によって自社の強みやアピールポイントが異なります。それを動画で表現することによって、更にインパクトが強くなります。

文章では伝わりづらい部分も動画で表現するとわかりやすくなるので、自社のことをより深く知ってもらうことができるようになるのです。

2-2.SNSなどでも発信しやすい

最近ではTwitterやInstagram、TikTokなどのSNSで自社のアカウントを運営している企業も増えてきました。

採用動画はSNSなどでも発信がしやすいです。

SNSはほとんどの学生が利用しています。

そのため、自社で運営しているアカウントで職場の雰囲気や先輩社員へのインタビューなどの動画を公開することによって、SNS経由から企業を知ってもらい、求人に応募してもらうことも可能なのです。

2-3.コストパフォーマンスがよい

採用動画は非常にコストパフォーマンスが良いです。

一般的な会社説明会の場合、パンフレットの作成や説明会で使用する資料準備、会場の設営など様々なことをおこなわなければいけません。

しかし、採用動画を活用した場合、これらを準備する必要は一切ありません。

また、採用動画なのでオンラインでも配信することができます。オンラインでも配信ができるので、地方に住んでいて会社に来られない人であっても安心です。

また、撮影した動画を配信するだけなので、これまで採用担当者が同じ説明を繰り返していましたが、その必要もなくなるのです。

2-4.ミスマッチを減らすことができる

採用動画は求職者とのミスマッチを減らすことができます。

最近ではコロナウイルスの影響でオンライン説明会を開催している企業が増えてきています。

オンライン説明会の場合、一人の採用担当者に対して複数の求職者が資料を見ながら説明を聞くことになります。そのため、職場の雰囲気や実際にどんな先輩社員がいるのかまで確認することができません。

結局、内定後に自分が実際に職場で働くイメージすることができず、不安を感じてしまい内定辞退されるというケースも多くあります。

しかし、採用動画では先輩社員のインタビューやオフィス環境、現場で働く社員の一日の様子までを流すことができます。

このような情報を動画で公開することによって求職者の不安も解消されて、ミスマッチを防ぐことができるのです。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

3.採用動画を作成する方法

採用動画を作成する方法は5つのステップから成り立ちます。

3-1.アプローチする人物像の設定

まずはどのような人物にアピールした動画を制作するのか決めましょう。

主に人材要件で定義した内容を参考に設定するとスムーズです。

3-2.動画を自社で作るか動画制作企業に頼むのか相談

人物像の設定をおこなったら、動画を自社で作るか動画制作・編集している企業に頼むか決めましょう。

自社である程度動画編集に詳しい人がいたり、時間に余裕があるのであれば自社でおこなうのが良いですが、それ以外の場合はアウトソーシングすることを検討しましょう。

3-3.素材の撮影

実際に素材を撮影します。

社員をモデルとするケースがほとんどだと思います。

社員であっても、著作権の問題などもあるので必ず承諾を得た上で撮影しましょう。

3-4.最終チェック

動画が完成したら、公開前に最終チェックをおこないます。

チェックする時には一人だけではなく、複数人でチェックして修正がないか確認しましょう。

3-5.公開

実際に動画を公開しましょう。

いきなり会社説明会で公開しても良いのですが、自社のSNSアカウントなどがある場合には先行で公開して反応をみるのもオススメです。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

4.採用動画を作成する上での注意点

採用動画を作成する上での注意点は3つあります。

4-1.目的やターゲットを明確化させる

採用動画は目的やターゲットを明確化することが重要です。

ほとんどの企業は、自社の企業理念を理解して長期的に働いてくれる人材を雇用することが採用活動の最終目標としています。

そのため、自社の強みをアピールするあまり、商品やサービスの説明がメインになってしまうとクライアントよりの動画になってしまいます。

あくまでも求職者にむけての採用動画ということを忘れないようにしましょう。

それをふまえた上で、自社の強みをアピールして、どういうターゲットに向けて情報を発信していきたいのかを明確化させましょう。

4-2.リアルを意識する

動画だからといって、少しでも良く見せようとして普段とは異なる様子を撮影してはいけません。あくまでも採用動画はリアルを意識しましょう。

例え、採用動画の中身を良くしたところで実際に入社した社員は採用動画とは違うとギャップを感じてしまいます。

その結果、早期離職になってしまっては意味がないからです。

ポジティブな一面だけを見せようとしたい気持ちは分かりますが、ありのままのリアルを届けるようにしましょう。

4-3.期限を決める

実際に自社で採用動画を制作する場合には期限を決めましょう。

採用動画というのは時間をかければいくらでもこだわることができます。

しかし、こだわりすぎるあまり予想以上に時間がかかってしまい、会社説明会まで間に合わないというケースも珍しくありません。

そのため、採用動画を制作する前にいつまでに完成させるか決めた上で作業に取り掛かりましょう。

 

採用代行・採用イベントの成功事例はこちら

5.まとめ

今回は会社説明会で使われる採用動画の効果やメリット、作成するコツについて紹介しました。

採用動画は求職者の記憶に残りやすく、コストパフォーマンスも良いので、両者にとってメリットがあります。そのため、今後も採用動画を取り入れる企業は増えるでしょう。

採用動画を制作するのであれば動画制作会社、もしくは採用代行(RPO)がオススメです。

人事が採用動画を作成する場合には以下の4つのパターンが考えられます。

 

1:自分たちでつくる(自社ディレクション+自社制作

2:自分たちで動画制作会社に依頼する(自社ディレクション+社外制作

3:RPO会社を使って動画制作会社に依頼する(社外ディレクション+社外制作

4:「1や2の方法いずれか」で採用動画をつくるが、その分のリソース確保のために他業務をRPO会社にアウトソースする

 

費用を極力抑えたい場合は1や2のように「自社でできることは出来るだけ自社でおこなう」ようにします。

一方、費用も抑えたいが採用動画制作以外にも自社のリソースを割きたいコア業務が多くあるといった場合には、3や4のRPO会社の活用もご検討ください。

採用代行(RPO)では自社のノンコア業務を委託することができるので、「自社で時間採用動画を作成したいが、時間が割けない」もしくは「動画制作をアウトソーシングしたい」場合には採用代行(RPO)が代わりに業務を承ります。

弊社、株式会社ニューズベースでは年間400件以上の実績があり、充実なサポート体制が整っているので、採用動画を検討している企業は一度こちらからお問い合わせください。

是非、採用動画の活用を検討してみてはいかがでしょうか。

アウトソーシング依頼準備シート」のダウンロードはこちら(無料)

 

採用代行(RPO)サービスをご検討の際の見積項目例と算出根拠をご紹介します

参考資料:
採用サロン|採用動画の基本を解説!会社説明会にも役立つ動画制作のコツ
キャリブロ|採用動画の効果とは?種類・制作のポイントや魅力的な他社事例紹介
video Brain|【動画事例あり】採用動画のメリットや作り方、効果の出る事例を解説!

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2021.07.08

人手不足に悩む人事必見!初めてでも...

業務の効率化や採用力強化の面から、採用アウトソーシングサービスを利用する企業も増えてきました。採用で困っている人事や、他社でも導入...

2023.02.15

通年採用とは?メリットやデメリット...

最近では通年採用を実施する企業も増えてきましたが、一括採用と比較してどのような特徴があるのか気になる担当者も多いはずです。そこで本...

2020.03.05

インターンシップ説明会の内容と参加...

就職活動を意識し始める時期に、是非参加してもらいたいのがインターンシップ説明会です。近年、インターンシップを行う企業は増えてきてお...

2021.11.11

会社説明会の採用管理や応募受付作業...

最近では採用アウトソーシングを依頼して採用力を強化している企業も増えてきています。しかし、採用アウトソーシングはどこまで業務を依頼...