スキルマップを導入するメリットやデメリット・作成方法について解説!
効果的な人材育成を行うためには、従業員一人ひとりのスキルをあらかじめ把握しておく必要があります。
そこでおすすめなのが、「スキルマップ」です。
本記事では、スキルマップの基礎知識や導入するメリット・デメリット・作成方法について解説します。
スキルマップについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
スキルマップとは?
スキルマップとは、従業員一人ひとりのスキルを可視化したものです。
「能力マップ」「力量表」「スキル管理表」と呼んでいる企業もあります。
企業がスキルマップを導入することで、適切な人材配置が可能となったり、公平な人事評価が行えるようになったりするなどの効果が期待できます。
スキルマップを導入するメリット
スキルマップを導入するメリットは、以下の5つです。
- 計画的に人材育成を行える
- 目標が明確化される
- 適切な人材配置が可能となる
- 公平な人事評価につながる
- 採用活動の効率化が図れる
順番に解説します。
計画的に人材育成を行える
スキルマップを導入することで、具体的に誰がどのようなスキルを持っているのかを明確に把握できるようになります。
その結果、スキルを持つ従業員とスキルが不足している従業員が可視化され、それぞれに対して適切なアプローチが行えるようになるので、計画的な人材育成が可能です。
人材育成を行う上で、スキルマップは欠かせない存在といえるでしょう。
目標が明確化される
スキルマップの導入によって、従業員一人ひとりのスキルが可視化されます。
それぞれが不足しているスキルを把握できるようになるため、従業員は「不足しているスキルを習得する」といった目標が明確化されて、業務に対するモチベーションの向上が期待できます。
適切な人材配置が可能となる
スキルマップの導入によって、従業員一人ひとりのスキルを可視化することで、担当者は業務の得意・不得意を把握することが可能です。
その結果、適切な人材配置が行えるようになり、業務の効率や生産性の向上につながります。
公平な人事評価につながる
スタートアップ企業やベンチャー企業の場合、これまでの成果や能力に応じて報酬を決める企業が増えてきています。
スキルマップを導入することで、従業員一人ひとりのスキルが可視化されるため、これまで以上に公平な人事評価が行えるようになり、従業員の納得感も高められるでしょう。
また、それぞれのスキルに応じてレベルをつけることで、評価する上での時間短縮にもつながります。
採用活動の効率化が図れる
スキルマップを導入することで、自社に足りないスキルを把握できます。
その結果、採用活動では自社が求めるスキルを有した人材に対してピンポイントでアプローチできるので、採用活動の効率化が図れます。
お互いにミスマッチを防げるのもメリットといえるでしょう。
スキルマップを導入するデメリット
スキルマップの導入には、メリットだけでなく注意すべきデメリットもあります。
主なデメリットは、以下の2つです。
- 導入する上で十分なリソースが必要
- 効果が実感できるまで時間がかかる
それぞれ解説します。
導入する上で十分なリソースが必要
スキルマップを導入するにあたって、従業員一人ひとりがどのようなスキルを持っているのかを洗い出したり、スキルの評価基準を設定したりするなど、やるべきことが多数あります。
導入する上で十分なリソースが必要となり、時間もかかるので、担当者だけに任せるのではなく、企業全体が協力するような環境構築が大切です。
なお、スキルマップの作成方法については、次項で詳しく解説します。
効果が実感できるまで時間がかかる
スキルマップは、導入しただけですぐに効果が実感できるものではありません。
その後の人材育成や配置転換など、何らかの機会で活用されることによって、次第に効果が実感できるようになります。
効果が実感できるまで時間がかかるため、短期的で成果を得るものではなく、長期的な取り組みとして考えましょう。
スキルマップの作成方法
スキルマップの作成方法は、以下の5ステップです。
- 導入する目的を設定する
- 業務と関連性のあるスキルを洗い出す
- スキルの評価基準を設定する
- 試験的にスキルマップを導入する
- PDCAを回して本格的にスキルマップを導入する
順番に解説します。
1.導入する目的を設定する
スキルマップを導入することで、計画的に人材育成を行えるようになったり、適切な人材配置が可能となったりするなどのメリットが期待できます。
しかし、導入する目的が設定されていなければ、そのようなメリットを享受できない可能性があるので、注意が必要です。
そのため、まずはスキルマップを作成する目的を明確にしましょう。
目的が抽象的だと、スキルマップを導入してもあまり効果が実感できないといった状況に陥る恐れがあるので、なるべく具体的な目的を設定することが重要です。
2.業務と関連性のあるスキルを洗い出す
スキルマップを導入する目的を設定したら、業務と関連性のあるスキルを洗い出します。
従業員へのヒアリングや実際の業務内容をもとに、洗い出していきましょう。
3.スキルの評価基準を設定する
続いて、スキルの評価基準を設定します。
評価基準の階層が多すぎたり少なすぎたりすると、評価者の負担が大きくなるので、以下のように4段階で設定するのがおすすめです。
- レベル1:補助要員として業務に携われる
- レベル2:教えてもらいながら業務を遂行できる
- レベル3:1人でも業務を遂行できる
- レベル4:ほかの人に業務を教えられる
4.試験的にスキルマップを導入する
スキルの評価基準を設定したら、試験的にスキルマップを導入します。
導入してから一定期間が経過したら、実際に活用してもらった従業員からアンケートを取り、問題点がないかをチェックしましょう。
5.PDCAを回して本格的にスキルマップを導入する
1〜4までのステップが完了したら、本格的にスキルマップを導入していきます。
試験導入した際に発覚した問題点を改善したとしても、本格的に導入したことで新たな問題点が浮かび上がる可能性があります。
また、時代の変化に伴い企業が求めるスキルも変わってくるので、定期的にPDCAを回すことを忘れないようにしましょう。
まとめ
本記事では、スキルマップの基礎知識や導入するメリット・デメリット・作成方法について解説しました。
スキルマップを導入することで、計画的に人材育成を行えるようになったり、適切な人材配置が可能となったりするなど、さまざまなメリットが期待できます。
ただし、導入する上で十分なリソースが必要だったり、効果が実感できるまで時間がかかったりするといったデメリットもあるので、注意が必要です。
本記事では、スキルマップの作成方法についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社ニューズベースでは、研修運営アウトソーシングを提供しており、研修に関するさまざまな業務のサポートを行っています。
豊富な支援実績もあり、研修におけるプロがサポートしますので、安心して開催することが可能です。
「リソース不足や経験不足ということもあり、自社で研修を開催できるか不安」という悩みをお持ちの担当者は、お気軽にお問い合わせください。