式次第とは?実際のテンプレートや作成する際のポイントについて解説!
行事やイベントを開催する際に作られる式次第。式次第という言葉を聞いたことがあっても、実際にどのような意味なのか理解できていない人も多いはずです。
そこで本記事では、式次第の意味やテンプレート・作成する際のポイントなどについて解説します。これから式次第を作成する機会がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
式次第とは
式次第とは、入社式や卒業式・結婚式などのイベントにおける進行表のことです。式次第があることで、担当者だけではなく参加者も式全体の流れを把握できるようになります。
式次第は、掲示するケースと配布するケースの2種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
特徴 | |
掲示するケース | ・印刷する枚数が少なくて済む ・大きく印刷しないといけないので、業務用プリンターが必要 ・目立つ箇所に掲示する |
配布するケース | ・式が始まる前に式の全貌を把握してもらえる ・一人ひとりに配布するため、参加者が自由にスケジュールを確認できる ・印刷するのに時間がかかる |
それぞれ特徴が異なるので、可能であればどちらも用意しておくのがおすすめです。
式次第を書くときの構成
式次第を書くときの基本的な構成として、以下の3項目は忘れずに記載しましょう。
1.祝賀会名
2.式のスケジュール
3.締めの言葉
祝賀会名は、どんな式を開催するのかによって異なります。
例えば、会社の創立記念日の場合には、「株式会社〇〇創立記念祝賀会」と書きましょう。
その後、「式次第」と記載し、次に式のスケジュールを順番に書いていきます。スケジュールの前に数字を記載しますが、縦書きの場合は漢数字を用いるのが一般的です。
スケジュールも全て書き終えたら、最後に「以上」と書いて式次第は完成です。
式次第のテンプレートを紹介!
書式に関しても開催されるイベント内容によって形式は変化します。伝統的な書式にとらわれず、デザイン性の高い「式次第」を作成するケースもあります。
基本の形式は、箇条書きで横書き、もしくは縦書きのどちらかにして記載するのが一般的です。
下記に式次第のテンプレートを2つ記載しますので、適宜ご利用下さい。
【テンプレート①】
第〇〇回(令和〇〇年)〇〇研修会
日時:令和〇年〇月〇日(〇曜日)
場所:〇〇ビル 5階
〇〇研修会式次第
進行役:〇〇
1.開 会
2.挨 拶
3.来賓紹介
4.コーディネーター紹介
5.研修会の実施
6.感想の共有
7.最後に
8.閉 会
【テンプレート②】
研修会式次第
~ 開会 ~
1.開会の挨拶 <13:00~>
2.来賓紹介 <13:45~>
3.研修会の実施 <14:00~>
4.感想の共有 <17:00~>
5.最後に <18:00~>
8.閉会の挨拶 <18:30~>
~ 閉会 ~
テンプレート①は、一般的な式次第であり必要最低限のことにしかふれていません。別でテンプレ―ト②については、時間配分まで明記しています。
作成時の注意点として、司会の進行や参加者の行動によって進行時間が予想通りに進まないことが往々にしてあります。そのため、余裕を持った時間配分を心がけて式次第の作成を行なうのが良いでしょう。
式次第を作成する際のポイント
式次第を作成する際のポイントを、会場に掲示するケースと参加者に配布するケースに分かれて紹介します。
会場に掲示する式次第の場合、参加者全員がどこから見てもわかるようにハッキリ書きましょう。難しい漢字はなるべく使わずに、誰が見ても読めるように書くことが大切です。
また、参加者によってはスケジュールを早く知りたいという人も少なくありません。参加者に配布する式次第の場合には送付する量も多いので、印刷できる体制をなるべく早めに整えておきましょう。
式次第の作成方法は2通り!それぞれの特徴を解説
式次第の作成方法は、自分で作成する場合と業者に依頼する場合の2通りがあります。
どちらの方法で式次第を作成すればいいのか気になる人も多いはずです。それぞれのメリット・デメリットを解説します。
自分で式次第を作成する場合
自分で式次第を作成する場合、用紙とペンさえあれば作成できるので、圧倒的にコストを抑えられます。また、印刷もパソコンと印刷機があれば簡単です。
しかし、手書きで式次第を作成する場合には、字が上手く書けるまで何度もやり直さなければいけません。会場に掲示する式次第を印刷する際には、通常の印刷機ではできないので、自分で探す必要があるなどの手間がかかります。
業者に式次第の作成を依頼する場合
業者に式次第の作成を依頼する最大のメリットは、クオリティの高さです。プロが作成してくれるので、安心して式次第を掲示したり送付したりできます。また、業者によってはそのほかの業務も依頼することができるので、大幅なリソースを確保することが可能です。
しかし、当然のことながら費用が発生します。価格はピンキリですが、会場に掲示する式次第の場合、数万円することも珍しくありません。また、納品されるまでに時間がかかるので、スケジュールに余裕を持って依頼しましょう。
まとめ
本記事では、式次第の意味やテンプレート・作成する際のポイントなどについて解説しました。
式次第は、参加者がスケジュールを把握する上で欠かせません。掲示するケースと配布するケースの2つがありますが、どちらにもメリット・メリットがあるので、可能であれば両方用意するのがおすすめです。
式次第の書き方がわからない場合には、本記事のテンプレートを参考にしてみましょう。
株式会社ニューズベースでは、カンファレンスや社内イベント・研修などの企画提案から集客・運営までをトータルでサポートしています。
これまでにさまざまなお客様を対応してきた実績があるため、納得のいくサービスが提供可能です。「リソースが不足している」「経験やスキルが乏しい」などでお困りの場合には、お気軽にご相談ください。