セミナーにおける講師の探し方6選!探す際のポイントも紹介

これから自社でセミナーを開催するにあたって、講師を探す必要があります。
講師次第でセミナーのクオリティが大きく変動するといっても過言ではないため、自社に最適な講師の探し方について詳しく知りたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、セミナーにおいて講師選びが重要な理由や講師を探す際のポイント・探し方について紹介します。
目次
セミナーにおいて講師選びが重要な理由
セミナーを開催するにあたって、専門知識やこれまでの実務経験が豊富な講師であればあるほど、内容に信頼性と説得力が生まれます。
また、具体例や経験談を交えながら話すことで受講者の理解度は深まり、質問に対して的確に答えることで、新たな発見や知識・スキルの習得につながるでしょう。
講師によってセミナーのクオリティが大きく変わってくるため、セミナーにおいて講師選びは非常に重要です。
セミナーの講師を探す際のポイント
セミナーの講師を探す際には、以下のポイントを意識しましょう。
- 趣旨と合致しているか
- 実務経験や実績が豊富にあるか
- コミュニケーション力があるか
- 柔軟な対応力があるか
順番に解説します。
趣旨と合致しているか
マーケティングに関するセミナーを開催するのにもかかわらず、全く別のジャンルに精通している講師を呼んでしまっては、有意義なセミナーは開催できません。
そのため、セミナーの講師を探す際の基本として、まずはセミナーの趣旨と講師が合致しているかを必ず確認しましょう。
実務経験や実績が豊富にあるか
実務経験や実績が乏しい講師に依頼してしまうと、セミナーの内容が薄く、受講者も途中で受講する意味がないと感じてしまうでしょう。
その結果、セミナー本来の成果に期待ができない可能性があるため、できるだけ実務経験や実績が豊富にある講師に依頼するようにしましょう。
コミュニケーション力があるか
たとえセミナーのテーマに関する深い専門知識や実務経験を講師が持っていたとしても、受講者にわかりやすく説明できなければ意味がありません。
また、セミナーでは受講者から質問されることがあります。その際に、講師は質問に対して的確に答える必要があります。
これらのことから、コミュニケーション力があるかどうかもセミナーの講師を探す上で非常に重要なポイントと言えるでしょう。
柔軟な対応力があるか
セミナーを開催する上で、要望に対して柔軟に対応してくれる講師であれば、イメージ通りのセミナーを開催できるため、主催者側としても大変助かります。
そのため、講師を探す際には柔軟な対応力があるかどうかも確認しましょう。
セミナーにおける講師の探し方6選
セミナーにおける講師の探し方として、以下の6つを紹介します。
- 社内から選定する
- セミナー情報を調べる
- セミナー会社に依頼する
- プラットフォームを活用する
- SNSを活用する
- 紹介してもらう
一つずつ解説します。
社内から選定する
セミナーにおける講師の探し方として、最も手っ取り早いのは社内から選定することです。
社内から講師を探せるのであれば、費用もかからずに済みスケジュールの調整も社内で完結できるため、非常にスムーズです。
ただし、選ばれた従業員は講師としての実務経験が乏しいことがほとんどのため、リスクが大きいと言えるでしょう。
セミナー情報を調べる
多くのセミナー情報には、講師の経歴や実績が掲載されています。
セミナーの規模が大きければ大きいほど実務経験や実績が豊富にある講師が登壇する可能性が高いため、セミナー情報から講師を探すのもおすすめです。
気になる講師を見つけたら、そのセミナーを実際に受講してみることで、さらにイメージがしやすくなるでしょう。
セミナー会社に依頼する
企画概要の作成や会場設営・当日の運営だけでなく、講師の派遣を行っているセミナー会社もあります。
ニーズを伝えることで自社が求める講師を紹介してもらえるため、セミナー会社に依頼するのもおすすめです。
ただし、講師を紹介してもらうにあたって追加費用がかかったり、ニーズをしっかり伝えないと自社が求めている講師を紹介してもらえなかったりする恐れがあるため、注意が必要です。
プラットフォームを活用する
数多くの講師を一覧で掲載しているプラットフォームもあります。
プラットフォームを活用することで、複数の講師を一気に比較検討することができるため、自社に最適な講師を探すことが可能です。
プラットフォーム上で講師を探す際には、プロフィールや得意なジャンル・これまでの実績なども必ず確認しましょう。
SNSを活用する
最近では、SNSを活用して講師を探す企業も増えてきています。
フォロワー数が多いほど発信力のある人物であるため、外部の方を呼んで開催するセミナーであれば、集客力にも期待ができます。
また、SNSは、講師の専門性や人柄、過去の実績などを視覚的に確認できるため、企業は自社のセミナーのテーマやターゲット層に合致した最適な人材を見つけやすくなっています。
SNS上で直接コンタクトを取ることもできるため、仲介業者などを介する方法に比べて、コストや手間を削減できる可能性もあるでしょう。
紹介してもらう
セミナーにおける講師の探し方として、講師を紹介してもらうという方法もあります。
付き合いのある講師の方や、関連会社や得意先・同業他社などに相談して、次回のセミナーのテーマに合致する講師を紹介してもらいましょう。
セミナーの講師探しは代行サービスでも可能!
前項では、セミナーにおける講師の探し方として6つの方法を紹介しましたが、実は代行サービスでも講師を探すことが可能です。
そのため、セミナーの講師を探す際の選択肢の一つとして、代行サービスの活用も検討してみましょう。
「代行サービス会社は数多くあるため、どこに依頼すればよいのかわからない」という場合には、株式会社ニューズベースにお任せください。
株式会社ニューズベースでは、セミナープロデュース事業を展開しており、自社に最適な講師の選定はもちろん、予算の検討からセミナー当日の運営・実施後のレポート作成まで、セミナーに関するさまざまな業務のサポートをトータルで行っています。
年間400案件以上の運営実績があり、中小企業から大手企業・大学・官公庁まで、業界業種問わずにサービスを提供してきたため、安心して依頼いただくことが可能です。
無料見積もりを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、セミナーにおいて講師選びが重要な理由や講師を探す際のポイント・探し方について紹介しました。
講師によってセミナーのクオリティが大きく変わってくるため、セミナーを開催する上で講師選びは非常に重要です。
セミナーの講師を探す際には、実務経験や実績・コミュニケーション力・対応力などがあるかどうかを必ず確認しましょう。
また、セミナーにおける講師の探し方として、セミナー情報を調べたりセミナー会社に依頼したりするなど、さまざまな方法があります。
そのため、自社に最適な方法で講師を探してみましょう。
代行サービスを活用してセミナーの講師を探す場合には、実績が豊富な株式会社ニューズベースにお気軽にお問い合わせください。